
自分の携わったものが現実に形になって残る喜び
部署 | 第一技術部 |
---|---|
入社 | 2012年 |
仕事内容 | 道路、河川、砂防施設の設計及び点検業務 |
入社してから一番の「挑戦」となったお仕事 | 道路構造物の点検業務。初めて担当となり自社のみならず他社と協力をして現地作業、資料整理等を四苦八苦しながらやり遂げました。 |
仕事のやりがい | 実際に業務で設計した、携わったものが現実に形になって残ること。 |
これからどんなことに「挑戦」したいか | 資格を取得し、できることの幅を広げていきたい。 |
仕事を通じて、自身のどのようなところに成長を感じていますか? | 役所や他社等、老若男女問わず様々な方と接する機会が多いため、各個人に合わせたコミュニケーションを取れるようになったところ。 |
会社の雰囲気を教えてください | 上司と部下の関係がフラットであり、意見交換もしやすい環境。 |
社員全員で業務を遂行する結束力のある会社
部署 | 第一技術部 |
---|---|
入社 | 2012年 |
仕事内容 | 現在は土石流を抑制するための砂防ダムやブロック積の点検調査と、それらに生じた損傷を補修するための設計を中心に行っています。 |
入社してから一番の「挑戦」となったお仕事 | 入社3年目に発生した災害対応業務です。早急な対応が求められる業務かつ初めての災害対応業務ということで、苦労しながらも先輩方のサポートもあり何とか完了までやり切ったのを覚えています。 |
仕事のやりがい | 山々に囲まれ、雨や雪の多い鳥取県において、砂防施設の存在は住民の方々にとって非常に重要な意味を持っています。それを点検し正しく機能しているか確認することで、地域住民の方々の安全を保証することにつながり、誰かの安全を守っているという充足感にやりがいを感じています。 |
これからどんなことに「挑戦」したいか | 砂防関係だけでなく、道路や橋梁といった様々な業種に触れ、見識を広げていきたいです。 |
会社の雰囲気 | 普段は黙々と作業できる環境でありながら、社内会議では上司部下関係なく意見を出し合い、社員全員で業務を遂行する結束力のある会社です。 |


「まず実践する」ことを心がけています
部署 | 総務営業部 |
---|---|
入社 | 2024年 |
仕事内容 | 官公庁への訪問営業、見積書の作成、入札への参加、受注業務の打合せへの同行などが今の主な仕事です |
入社してから一番の「挑戦」となったお仕事 | 業界未経験で入社したので毎日が「挑戦」です。スモールステップを進めるために「まず実践する」ことを心がけています。 |
仕事のやりがい | ひとつの仕事を受注する為に情報を集めたり、社内で協議したりするところです。 |
これからどんなことに「挑戦」していきたいか | 教えていただいたことをしっかりと実践すること。 |
仕事を通じて、自身のどのようなところに成長を感じていますか? | 業界未経験のため、用語を聞いてもはじめは理解できませんでしたが、最近少しづつ理解できるようになってきたこと。また、積算や見積の精度が上がった時に成長を感じました。 |
会社の雰囲気 | 他部署の先輩たちともコミュニケーションを取りやすい環境です。建設業界が初めての人でもみんな丁寧に優しく教えてくれます。上司の方もいろいろと声をかけてくれるので安心して仕事に励むことができます。 |
仕事でもプライベートでも、サポートしあえる環境
部署 | 総務営業部 |
---|---|
入社 | 2000年 |
仕事内容 | 主に経理を担当 |
入社してから一番の「挑戦」となったお仕事 | 事務から技術部へ異動して技術系の資格を取得したこと |
仕事のやりがい | 日々の業務を継続していくことで会社の健全化を担うこと |
これから | 他部署と連携し、業務の効率化を図りたい |
会社の雰囲気 | 仕事でもプライベートでも、サポートしあえる環境で、和やか |
